投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
耐震+制振の次世代耐力壁「Endure Wall」ポラス暮し科学研究所が開発、高コスパで設計デザインに自由度も
今後、恐れられている首都直下地震が起き、最悪の場合は死者2万3000人超、被害額95兆円と国が見込んでいるいま、地震に耐える家づくりに注目が集まっている。 そんななか、ポラス暮し科学研究所(ポラスグループ)が「繰り返す地震にも構造性能が低下 … 続きを読む
クイズ:ほんとに吉浜恵?
きょうは最初からクイズ。(1)この路線は? (2)鉄橋を渡るこの列車の形式は? ここからは、鉄道チャンネル「しゃべ鉄気分」半蔵もんからの思いを。まずはこの記事を。 ◆埼玉の3駅が人気上昇、関東圏の駅別 住みたい街ランキング2021発表 ht … 続きを読む
純金 純銀! 九州新幹線 全線開業10周年記念メダル、松本徽章工業が販売
東京都台東区元浅草に本社・ショールームを構える松本徽章工業は、九州新幹線全線開業10周年記念メダルの予約受付を開始した。 九州新幹線は、2004年に新八代~鹿児島中央、2011に博多~新八代が開業し、2020年3月現在で1日に121本を運転 … 続きを読む
初の大展覧会「銀の匙 Silver Spoon 展」東京 松屋銀座で3/21まで開催! 荒川弘「物語を振り返られてオススメ」
発行部数1700万部超、あの「汗と涙と家畜の酪農青春グラフィティ」の世界観を体感できる空間が、東京・松屋銀座8階イベントスクエアで体感できる―――。 松屋銀座は、あの人気マンガ「銀の匙 Silver Spoon」の週刊少年サンデー連載10周 … 続きを読む
埼玉の3駅が人気上昇、関東圏の駅別 住みたい街ランキング2021発表
リクルート住まいカンパニーは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県に居住している人を対象にWEBアンケートを実施し、「SUUMO住みたい街ランキング2021 関東版」を集計した。 関東圏 住みたい街(駅)ランキングで総合1位は横浜。20 … 続きを読む
クイズ:山貨の残り香
いま、この地から山手線の線路はすぐちかくにあるのに、ここから山手線へと行く場合は、新鶴見信号場を通ってぐるっと遠回りで走らなければならない。 近い将来、例の計画が実現すると、ここを旅客電車が走り、山手線エリアと“ニッポンの玄関口”(空港)が … 続きを読む
「→西」「→JR」新秋津の信号機
武蔵境と是政を結ぶ西武多摩川線の電車を、JRの機関車がけん引して、中央線や武蔵野線の線路を伝って運ぶ甲種輸送がある。 その甲種輸送の連絡駅のひとつが、新秋津駅。3月8日、この新秋津のまわりを歩いてみると、甲種輸送用と思しき地上機材がみえた。 … 続きを読む
方向幕「西武遊園地」は見納め!? メットライフドームの101系クハ1262が更新、外観に変化
#しゃべ鉄メットライフドーム西武101系クハ1262 pic.twitter.com/eDJhgKFd6d — tokyo chips/tetsudo-ch (@tetsudo546) March 8, 2021 埼玉西武ライオ … 続きを読む
クイズ:女満別MMB往復5000円!
画像は2013年3月始め、北海道。顔面をまっしろに凍らせたキハ54。ヘッドマーク枠があるから、おそらく急行形。 きょう、時刻表ダイヤ改正号とWEBを行ったりきたりして北海道の移動手段をみてたら、かつては行けたのに、この2021年3月ダイヤ改 … 続きを読む
山陰線 京都~胡麻 などに 223系 4両編成ラッピング電車「森の京都QRトレイン~Quality and Relaxing Train~」登場
JR西日本 山陰線(JR嵯峨野線)京都~胡麻 などで、3月13日ダイヤ改正から、223系統4両編成ラッピング電車「森の京都QRトレイン~Quality and Relaxing Train~」が走る。 画像は同系列の車両イメージ。ロゴは「森 … 続きを読む
2週間で花粉症改善! 花粉症の原因は“水毒”だった!? いま注目の温活で花粉症対策できる新ルーティーンとは
花粉症の抗原となる花粉が約50種類以上あるといわれ、一年じゅうその症状に悩む人がいるニッポン。 いま国民を悩ませるこの花粉症に、「すぐできるかんたんな花粉症対策がある」というテーマでトークイベントが注目を集めた。 温活ブランド「アルポカ」を … 続きを読む
新宿貨物駅 跡地のいま、小田急地下ホームや西武新宿駅ビルが建設中のころ_新宿1974
日本鉄道が1885(明治18)年に内藤新宿駅として開業させた駅がルーツの、新宿駅。↑↑↑画像は10年前、2011年の光景。 JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員は、コロナ前の2019年度で77万5386人。JR東日本エリア内ランキングで第 … 続きを読む
新千歳空港駅13時過ぎ発、北海道は青春18きっぷでどこまで行けるか
東京・大阪などから飛行機で新千歳空港へ―――という想定で、新千歳空港駅から青春18きっぷで宗谷線 稚内方面や、石北線 網走方面、根室線 釧路方面、函館線 函館方面へ行く北海道ローカル線旅は、どんなペースか。2021年3月ダイヤ改正の時刻表で … 続きを読む
クイズ:新型車両17000系の届け先
山口県下松市にある日立製作所 笠戸事業所でつくられた東京メトロ新型車両17000系は、山陽線・東海道線を機関車にけん引されて東京へと運ばれてくる。 有楽町線・副都心線7000系を置き換える17000系の届け先は、同線を走るメトロ車両や他社直 … 続きを読む
国会議事堂前の地下に公表されてない線路がある
画像は2012年、東京メトロ新木場車両基地に架かる歩道からみえた光景。 有楽町線や副都心線を行くメトロ7000系や10000系、メトロ直通対応の西武6000系、東急5050系、東武50000系がいる。 この新木場車両基地に、たまに緑帯の千代 … 続きを読む
青春18きっぷに組み合わせて旅をブースト! 線路をつなぐ船やバスに注目
青春18きっぷ 春シーズンのいま、どんな旅を計画してる? 今回は、青春18きっぷの列車旅に、船やバスを組み合わせると、移動の景色もいろいろ変わって、新鮮さがプラスできるかも……という例を。 広島エリア(高速バス)今治(JR予讃線)八幡浜(フ … 続きを読む
すごい枚数!「東武東上線 全46駅記念乗車券」3/13から限定数販売、大正時代に全通した東上鉄道がルーツの東上線系統46駅コンプリート
東武鉄道は、「東武東上線全46駅記念乗車券」を東上線・越生線主要駅で3月13日から発売する。 この東武東上線全46駅記念乗車券は、2020年10月31日に開業した「みなみ寄居<ホンダ寄居前>駅」の本設置化を記念した300セット限定品。 東上 … 続きを読む
生活習慣病 がん検診が自宅でできる「おうちでドック」が7万件突破、認知症へもハルメクが新展開
いまだ新型コロナウイルス感染が収束しないなか、がん検診の受診控えで約1.4万人超のがん発見が遅れる可能性があるという。 こうしたがん検診受診控えが続くいま、自宅でかんたんにがん・生活習慣病のリスクチェックができる「おうちでドック」が検査数7 … 続きを読む
クイズ:新幹線から消える灯
青春18きっぷ、春の利用期間が始まった。 最近、旅行カウンター担当者からこんな話を聞いた。 「最近の青春18きっぷ利用者は、新幹線や高速バス、LCCなどで目的地周辺まで一気に行って、そこからゆっくり使うという人も多くなってきた」 「その裏を … 続きを読む
大阪 新大阪 高槻 尼崎の駅構内に個室型ワークブース「テレキューブ」出現! JR西日本主要駅にもいよいよ
「移動途中や乗り換え待ちのスキマ時間に」「人に聞かれたくない電話やWEB面談に」「ちょっとだけの利用もOK」「15分から利用可能」―――そんな駅ナカ個人オフィススペースが、いよいよJR西日本主要駅にも登場する。 ジェイアール西日本デイリーサ … 続きを読む
松島花が大好きなグリコ「アーモンド効果」をナチュラルに表現! 新TV-CM『選ぶ理由』篇もう見た?
「きょうはおいしさで選んでアーモンド効果」 「きょうはキレイのためにビタミンE」 「きょうはコーヒーにあうからアーモンド効果」 いろいろ理由をつけて毎日グリコ「アーモンド効果」を飲む松島花の新TV-CM『選ぶ理由』篇、もう見た? 1日ぶんの … 続きを読む
岡山9時半発、青春18きっぷと四国ローカル線で徳島や高知へ…どこまで行けるか
東京・大阪・福岡などから新幹線や夜行高速バスで岡山へ、または岡山の朝をゆっくり過ごして―――という想定で、岡山から青春18きっぷで徳島や高知へ行く四国ローカル線旅は、どんなペースか。2021年3月ダイヤ改正の時刻表でたどってみる。 今回は、 … 続きを読む
3月8日はミモザの日「女性の中間管理職を考える」をテーマに21時からライブ放送、日本フェレロが協賛
3月8日は「ミモザの日」で、女性の社会参画を願う日として1975年に国連が「国際女性デー」と制定した日。 日本フェレロは、この3月8日「ミモザの日」にむけ、すべての女性に「ありがとう」を伝える活動を3月8日まで展開中。 そのフィナーレーとし … 続きを読む