投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
金原出版『患者さん向け耳鳴診療Q&A』で耳鳴りの悩み解消! 著者で耳鼻咽喉科医師が治療法やつきあい方を解説
明らかに体外音源がないにもかかわらず感じる異常な音感覚―――耳鳴り。 耳鳴りの有病率は人口の15~20%といわれ、65歳以上の高齢者では30%以上が耳鳴りで苦痛を感じているという。 金原出版は、医師・関係者むけ『耳鳴診療ガイドライン2019 … 続きを読む
梅雨や気候変化で忍び寄る気象病を漢方で打破! クラシエ薬品が湿気による心身不調を改善する漢方&食材を伝授!
気分が落ち込みやすい… 曇りの日や雨が降ると体調をくずしやすい… 水分をよく摂るわりにトイレの回数が少ない… お腹を触ると冷たい、お腹がちゃぷちゃぷする… 夕方になると足がむくみ、ふくらはぎを親指で押したらへこんで戻らない… 靴下のゴム跡は … 続きを読む
埼玉工業大学の“走る教材” 自動運転バスが栃木県の実証実験に挑戦、6/6-20 茂木町で事前予約制 無料試乗会を開催
渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市にキャンパスをおく埼玉工業大学が保有する2台の自動運転バスが自動運転で走って3000kmを超え、さらに新しいステージへ。 次に自動運転で走る舞台は、真岡鐵道の終着駅、栃木県茂木町。 6月6~20日の14日間 … 続きを読む
東武300系350型1本が廃車、私鉄急行形車両が絶滅寸前
シンプルな直線基調の端正な顔、リクライニングしない固定式回転シート、分散式クーラー、前面パノラミックウィンドウ、唸るモータ音……。 東武の急行形車両、1800系がベースの300系がいま、絶滅寸前。 6月に入り、東武300系の4両編成版350 … 続きを読む
ハンドメイドマーケット Creema でいまカエルがきてる! 驚異の“カエル頼み”でこだわり作品8000点以上が出品中
ケロケロケロケロケロ(6)ケロ(6)……ということで、毎年6月6日は「カエルの日」。 カエルは「無事に帰る」「お金が返る」「福に変える」という語呂のよさや、卵をたくさん産むことから子宝の象徴、前にしか跳ばないことから仕事(出世)運の縁起物と … 続きを読む
6月4日は「虫ケア用品の日」アース製薬が“キケンな虫”の最新情報を公開! ファンも胸アツなARコンテンツに驚き
6月4日は世間一般では「虫の日」。でもアース製薬では『虫ケア用品の日』と呼び、得意とする“キケンな虫”でびっくりネタやサプライズをいろいろ展開。最新テクノロジーを駆使した驚愕コンテンツが注目を集めている。 アース製薬はまず、6月4日『虫ケア … 続きを読む
ブラウンハンドブレンダーでらくらく食卓を実現! 家族みんなで楽ちん調理できる“8つのヒント”と超速レシピ公開
「献立を夫婦でいっしょに考えたい」 「普段、料理をしない夫(妻)、もっと料理をしてほしい」 「毎日、料理していることを感謝してほしい」 ―――長引くコロナ感染で自宅時間が増えたいま、家族のなかで出てきたこんな声に応える新しい動き。 ドイツに … 続きを読む
中央線や山手線の車掌ドア付近にある青色LED照明
東京のJR線ホームには、昼間から青色LEDがきらきら光る場所がある。設置位置はだいたい、車掌が乗降し発車メロディボタンを鳴らす付近。 島式ホームでいえば、ホーム端の、運転士側ではなく、車掌側寄りを照らしている。 画像は中央線のとある駅にある … 続きを読む
コロナ禍に画期的マンション 「ルピアコート津田沼」ウイルスや菌に触れない 持ち込まないノンタッチ設備を充実
マンションというと、共用空間や共用設備がいろいろあるけど、できるだけ触れたくない―――。 そんなニーズに応える画期的な新築分譲マンションが、千葉県船橋市に誕生した。 5月末から発売が始まった発売総戸数53戸、新築分譲マンション『ルピアコート … 続きを読む
気になる「新幹線車内での楽しみ」ランキングTOP10、正モバイルが男女300名に調査
「新幹線でビールを飲むのは、大人になったら絶対やりたいことのうちのひとつでした。出張などの帰りに売店でビールとツマミを購入し、座って新幹線が動き出したと同時にプシュッと開けて、乾いた喉を潤しながらネクタイを緩めて一息つく姿が、子どもながらに … 続きを読む
クイズ:2017年の光景
<きょうのピックアップ> ◆【youtube】東京メトロ 半蔵門線 新型車両 18000系 報道公開 https://tetsudo-ch.com/11501286.html ◆目黒線8両化や相鉄線直通にむけて東急3000系5080系に動き … 続きを読む
目黒線8両化や相鉄線直通にむけて東急3000系5080系に動き
羽沢横浜国大と日吉の間、10kmを結ぶ線路を敷き、東急線と相鉄線を相互直通運転させる相鉄・東急直通線。 2022年度の開業をめざし、軌道の整備や車両更新などもすすむ。東急側では、2018年から投入が続く相鉄線直通対応3020系の増備のほか、 … 続きを読む
宇都宮ライトレール新型車両 HU300形_新潟トランシスから車両基地へ搬送
宇都宮駅東口(宇都宮市)~芳賀・高根沢工業団地(芳賀町) 14.6km、うち自動車交通との併用区間 9.4km、LRV(Light Rail Vehicle/軽量軌道車両)の専用区間 5.1kmで構成される、新設路線―――宇都宮ライトレール … 続きを読む
クイズ:コルゲートの光
<きょうのピックアップ> ◆メトロ新型車両17000系の登場で消える非対称顔、貫通扉の開き方にも注目 https://tetsudo-ch.com/11437121.html ◆東武東上線 専用機 9000系 が伊勢崎線を走る新しい動き、そ … 続きを読む
215系がまだ走ってくれたら…シンプルな妄想で改造案
日本車輌製造と日立製作所が1992〜1993年につくったJR東日本オール2階建て車両、215系。 首都圏の電車通勤事情にあわせた客室構造で、東海道線系統の快速アクティーや湘南ライナーなどで活躍した“名車”は、ことし2021年春のダイヤ改正で … 続きを読む
東京メトロ8000系が東武佐野線へ、片道きっぷのリハーサル
チョッパ制御、左右非対称顔、アルミボディ―――営団地下鉄がつくってきた6000系・7000系・8000系ルーツが絶滅する流れにあるなか、また動き。 東京メトロ半蔵門線 パープル帯の8000系が、深夜に東武佐野線 渡瀬駅付近まで試運転している … 続きを読む
成田空港 14:35発 快速 逗子行き E235系 7号車モハE235-1210から
太平洋側を順調に飛行し、4分早着で成田空港に着陸したジェットスターGK324便(JJP324/エアバスA320-232 機番JA16JJ)を降り、同行した省庁担当者と別れ、すぐに空港第2ビル駅の時刻表をスマホでみる。 20分後に空港第2ビル … 続きを読む
艇王 植木通彦とプロ野球 五十嵐亮太が「極限の駆け引き」戦術を激白!ボートレースYouTubeで5/30公開!
実はボートレーサーには、甲子園をめざしていた人たちが多い―――遠藤圭吾もそう。 ボートレースアンバサダー植木通彦が、さまざまな世界で活躍するトップランナーと対談し、ボートレースのさらなる魅力を発掘するボートレース公式YouTubeチャンネル … 続きを読む
新木場駅から連続トラスボックス複合構造のベイビューへ、ひと気のない東京湾岸おさんぽ時間
東京湾岸を走り、東京ディズニーリゾートや幕張新都心を結ぶ京葉線。その都心側の結節点、新木場駅から湾岸へと歩くさんぽ時間へ。 新木場駅は、1988年に東京メトロ有楽町線とJR京葉線、1996年に東京臨海高速鉄道りんかい線が乗り入れ、3路線の乗 … 続きを読む
約4倍も速く分解されるMCTオイル、効率的な脂肪燃焼も期待
コロナ禍で自宅時間が増え、外で運動する時間も減り、偏食や過食で体重が増えた―――そんな人たちがいま注目するオイルのひとつが、MCTオイル。 MCT(Medium Chain Triglyceride)オイルは、100%中鎖脂肪酸でできている … 続きを読む
「イース版画展」5/27-31秋葉原などで開催! 日本ファルコムの軌跡をアートでたどる、予約特典つき全国で開催へ
ドラゴンスレイヤー、イース、英雄伝説―――世代を超えた名作シリーズを次々と創出してきたゲームメーカー、日本ファルコム。 その日本ファルコムの軌跡をアートでたどる「イース版画展」が、5月27日から始まった。入場無料・来場予約制・予約特典つきの … 続きを読む
新幹線変形ロボ シンカリオンZやナノブロック東京駅丸の内駅舎がノミネート、日本おもちゃ大賞2021第3次選考会_6/15にその頂点が決定!
プラレール「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」シリーズ(タカラトミー)や、ナノブロック 東京駅丸の内駅舎デラックスエディション(カワダ)など、鉄道おもちゃ系もいろいろノミネートされた、ことしの日本おもちゃ大賞2021。 その第3次選考会が都内 … 続きを読む
阪和線支線 羽衣線 に3両編成の103系が走ってたころ
1929(昭和4)年に阪和電気鉄道が開業させた路線をルーツにもつ、阪和線・羽衣線。 阪和線の支線、羽衣線は、鳳〜東羽衣 わずか1.7kmのひとえき盲腸線。 画像はちょうど10年前、2011年秋。鳳駅取材時の光景。3両編成の103系が1.7k … 続きを読む