投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
京成電鉄の列車種別標識がおもしろい! 色と番号で分けて速度も表示
京成線ホームの先頭車両付近には、カラフルな色分けと番号で分類された列車種別標識がある。 まずは色分け。↑↑↑画像のように、黒が普通、ピンクが快速、青が通勤特急、赤が特急、緑が快速特急(快特)、白がスカイライナー(その他)。路線図や種別マーク … 続きを読む
おおさか東線 赤川鉄橋 は線路の横を人が歩けた…EF66 133とおっちゃんチャリがすれ違ったころ
EF66形電気機関車の最終ナンバー、100番台133号機が単機でやってきた。 その横を、チャリをこぐおっちゃんがすれ違い、ジョギングするマスクのおねえさんが並走する……。 ここは大阪・淀川にかかる城東貨物線 淀川橋梁。赤川鉄橋と呼ばれて橋を … 続きを読む
クイズ:せいじとジュニア
pic.twitter.com/wPPmixBLbN — tokyo chips/tetsudo-ch (@tetsudo546) April 25, 2020 前回(https://tetsudo-ch.com/1029467 … 続きを読む
駅や線路に滑走路もない! 宮崎空港を飛び立った旅客機内から1983年をプレイバック
https://www.google.com/maps/@31.879634,131.4323597,3639m/data=!3m1!1e3 ↑↑↑のカラー画像は、宮崎空港を飛び立った旅客機からみえた宮崎市内。画面右上に宮崎空港、まんなかを … 続きを読む
団地のなかで眠る新幹線0系の行方、車内は3月末から客の姿が消えて【フォト集】
団地に囲まれた公園のなかに、しれっといる新幹線0系 先頭車。車番21-100。 ここは東京都昭島市。行き先方向幕「ひかり 東京」を出し、昼間、客ドアは開放され、車内に親子などが出入りしていた。 昭島市民図書館 つつじが丘分室(新幹線電車図書 … 続きを読む
クイズ:マスクがない
前回(https://tetsudo-ch.com/10294676.html)は、金沢。次の停車駅は東金沢。 <これまでのクイズ 時系列順> https://tetsudo-ch.com/quiz ◆ここは ◆前面に追加されたのは
人力での雪落としを9割削減! 秋田新幹線 大釜駅 融雪装置が初稼働、4/25から新ホーム供用開始
1921(大正10)年開業、田沢湖線(秋田新幹線)盛岡と小岩井の間にある大釜駅(おおかまえき)。 この大釜駅に、冬の秋田新幹線車両を支える重要な設備が配置され、初めてのシーズンを無事終了させた。 新幹線の床下機器を、地面側から60度の温水で … 続きを読む
いまじゃ想像できない! 1961年の仙台駅、巨大扇形車庫の仙台機関区や仙石線地上線
これ、1961(昭和36)年当時の仙台駅を上空からみた写真。 いま仙台駅 東口に出ると、すぐにタクシーやバスがみえるペデストリアンデッキがあって、その先にヨドバシカメラ マルチメディア仙台や BiVi がみえてくる。 このペデストリアンデッ … 続きを読む
川崎鶴見臨港バスがユーグレナバイオディーゼル燃料を採用、使用済み食用油を再利用
京急グループの川崎鶴見臨港バスは、ユーグレナ社製ユーグレナバイオディーゼル燃料を使用した臨港バスを鶴見駅~横浜市内で運行。 ユーグレナ「GREEN OIL JAPAN」宣言に賛同し、バイオ燃料地産地消プロジェクトの一環で採用した。 ユーグレ … 続きを読む
Qシート 休止
大井町線有料座席指定サービス Qシートを4月27日から当面の間、休止する。 新型コロナウイルス感染拡大と利用状況をふまえた措置。列車は従来どおり7両編成で大井町発 長津田行き急行列車として運転する。 Qシートを休止する列車は下記のとおり。 … 続きを読む
にしてつバスナビ、 4/24から西鉄電車の走行位置を表示
西日本鉄道(西鉄)が提供するWEBサービス・スマホアプリ「にしてつバスナビ」は、4月24日から西鉄天神大牟田線の電車走行位置情報を表示する。 天神大牟田線の路線図上に電車の現在地をリアルタイム表示。遅れが発生している場合には遅れ時間を表示す … 続きを読む
万葉線 1駅 5停留場 にネーミングライツ、5/1から愛称つき駅名に
ネーミングライツパートナーを募集していた万葉線は、1駅・5停留場にネーミングライツを設定。 ことし5月1日から3年間から愛称つき駅名 停留所名で呼ぶ。 ネーミングライツを設定した駅・停留所は下記のとおり。 ◆現停留所名 愛称つき停留所名 ( … 続きを読む
仙台駅東口に9階建て物流センタービルを建設、2021年秋 供用開始
JR東日本仙台支社は、仙台駅東口(仙台市宮城野区名掛丁200)に地上9階建て物流センタービル「仙台駅東口物流センター」を建設する。 仙台駅北部高架下や東口に分散していた荷捌き施設や倉庫、グループ会社事務所などを、この「仙台駅東口物流センター … 続きを読む
クイズ:ZWEIGEN
前回(https://tetsudo-ch.com/10290737.html)は、新潟。右の編成は115系L-10編成。すでに廃車。左の編成はE127系V11編成。現在はえちごトキめき鉄道が保有。 <これまでのクイズ 時系列順> http … 続きを読む
秋田臨海鉄道 24系寝台客車で盗難発生、転売情報なども視野に調査
秋田臨海鉄道 駅構内に留置されているブルートレイン24系寝台客車で盗難が発生した。 同社は、24系客車の複数車の鍵が開けられ、愛称幕と行先方向幕が装置ごと外されているのを確認。 敷地内への不法侵入と盗難の点から警察に通報し、警備を強化した。 … 続きを読む
軟弱地盤と東海道新幹線の建設史、辰巳駅前の奇妙な小屋の前で専門家の記述を読む
東京都江東区辰巳。東京メトロ有楽町線1番出入口からすぐの場所に、奇妙な平屋の建屋が3棟。 シンプルでスクエアな建物の広さは10畳ほどで、A・B・C棟ともドアが1枚、金網で覆われた窓が1枚。どこかの収容所のようにも見える。ここはいったい……! … 続きを読む
ボルボの新車輸送、トラックから鉄道へのシフトを加速_欧米中でCO2排出量削減めざす
ボルボ・カーズは、欧州の製造工場から車両プールまでの新車輸送をトラックから鉄道に変更。物流業務でのCO2排出量を大幅に削減した。 欧州では、物流拠点やディーラーへの新車輸送の多くをトラックが担っているなか、たとえばベルギー工場からイタリア北 … 続きを読む
東急8500系に吹く、蒸気機関車時代から続く東京芝浦の風
東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)には、1970年代生まれの形式がいまも走っている。 豪快な加減速、厚手のシート、コルゲートの陰影 ―――東急電鉄 8500系。 東急初のローレル賞(鉄道友の会)を受賞 … 続きを読む
クイズ:Albirex
前回(https://tetsudo-ch.com/10284360.html)は、五位堂検修車庫。右の車体色のルーツは初代 あおぞら号 20100系。 <これまでのクイズ 時系列順> https://tetsudo-ch.com/quiz … 続きを読む
コロナ禍で“失業”したあの魚たちが「ケータイする除菌」に変身! #SafeHandFish プロジェクトがいま話題
この魚のかたちをした容器、よく見かけるよね。 そう。お弁当のなかについてくる、醤油。赤いキャップをまわして開けて、ちゅーっと醤油をかける、あれ。 そんな魚型の醤油さしが、青いキャップになって「持ち歩けるアルコール除菌容器」になっちゃった! … 続きを読む
大型連休に759本のコンテナ列車を運転、前年比85.4% 札幌~東京~福岡など
JR貨物は、ゴールデンウィーク期間 4月25日~5月7日 に、合計759本のコンテナ列車を運転。本数としては前年比85.4%。 「新型コロナウイルスの影響などによる経済低迷が拡がりつつあるなか、生活必需品などの物流を支え、顧客や社会のニーズ … 続きを読む
天竜浜名湖鉄道に国鉄二俣線キハ20色のTH2100形が登場 4/25から運行開始【時刻表あり】
天竜浜名湖鉄道 天浜線に、国鉄二俣線を走ったキハ20系を想わせるクリーム色+朱色のTH2100形TH2102が走る―――。 天竜浜名湖鉄道の前身、国鉄二俣線(現 天竜浜名湖線)の全線開通から、ことし2020年6月1日に80年をむかえるのにあ … 続きを読む
北海道を駆けた蒸気機関車、群馬 川場村で眠るD51形561号機
苗穂工場で産声をあげ、北海道の大地を250万km以上 走り続けたデゴイチ、D51形蒸気機関車561号機が、群馬 川場村にいる。 関越自動車道 沼田IC からクルマで10分。上越新幹線 上毛高原駅からタクシーで30分。 ホテル田園プラザ。 か … 続きを読む
【歌詞あり】SASUKE「そこに、海があったんだ。」フルVer.はここで聴ける! 香取慎吾 出演 三菱地所レジデンス「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」CMで話題
「そこに海があったんだ」 「理想の部屋があったんだ」 アコースティックギターにフルート、コンガ、オルガン、ストリングス。そして、16歳トラックメイカー SASUKE の甘く切ない歌声とコーラス……。 やばい、なんだろう。なんか泣けてくる―― … 続きを読む