投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
俳優 神尾楓珠&ボートレーサー永井彪也、ボートレースCM出演者と水上格闘家の超イケメン対談! 6/25後編公開
「ハルカ、諦めんのか?」 ―――あきらめた瞬間、夢は逃げていく――― そんな、神尾楓珠のセリフとコピーでテレビCMを展開しているボートレース2021CM。 ボートレーサー養成員 ハルカ(芋生悠)とカミオ(神尾楓珠)、彼らをみつめるイイオ教官 … 続きを読む
近畿道と中環の間の未利用地に軌道、片町線の駅とは550mも_大阪モノレール延伸
(仮称)門真南駅で Osaka Metro 長堀鶴見緑地線と、(仮称)鴻池新田駅でJR片町線(学研都市線)と、(仮称)荒本駅で近鉄けいはんな線と、(仮称)瓜生堂駅で近鉄奈良線と、接続・交差しながら、軌道を8.9kmのばす大阪モノレール延伸事 … 続きを読む
清陵高校前電停からの地平区間、急勾配の先にS字カーブの美_宇都宮ライトレール建設現場を歩く
2023年開業をめざし建設工事がすすむ、国内初の新規次世代型路面電車システム(LRT)といわれる宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)。 その14.6kmのなかでも、ちょうど中間地点で鬼怒川をわたる区間が、この宇都宮ライトレールの印象的な … 続きを読む
6/26放送は浅倉カンナ&ずん、6/27は西村歩乃果&高橋尚成が出演! ボートレース情報番組 BOAT RACEプレミア でどんなトークをぶちまけるかに注目!
岡山県倉敷市のボートレース児島で6月22~27日に開催されるボートレースSG(スペシャルグレード)「第31回 グランドチャンピオン」。 ボートレース最高峰の闘いSGレースのなかでも、昨年のSG戦線で活躍したレーサーのみが出場できる“超豪華バ … 続きを読む
クイズ:10年前の風景
<きょうのピックアップ> ◆国内唯一の構造、鹿児島中央駅の新幹線のりば https://tetsudo-ch.com/11400932.html ◆鬼怒川橋りょうと飛山城跡電停付近にあるPCまくらぎ_宇都宮ライトレール建設現場を歩く htt … 続きを読む
道路空き地にPC軌道桁製作ヤード、門真ジャンクションをどう貫くか_大阪モノレール延伸
門真市駅から、(仮称)門真南、(仮称)鴻池新田、(仮称)荒本を経て、(仮称)瓜生堂駅へと軌道を8.9kmのばす、大阪モノレール延伸事業。 その一般市民むけパンフレット(PDF)が大阪モノレール公式ホームページ上で公開されたのにあわせ、あらた … 続きを読む
おおさかみなと駅へと続いていた線路
大阪環状線 弁天町~大正の間を電車で行くと、妙な立体交差と、線路のない分岐路がみえてくる。 Googleマップで港市岡郵便局付近上空をみると、その線路のない分岐路が直線を描き、そこを立体交差で乗り越えるように、大阪環状線の外回り線路が敷かれ … 続きを読む
東海道 山陽 新幹線、7月下旬に臨時列車で増便
東海道新幹線・山陽新幹線は、全国の小学校・中学校・高校が夏休みに入る7月21日以降、7月31日まで、当初予定していた臨時列車を走らせる。 東海道新幹線の7月21~31日の臨時列車は665本、山陽新幹線の同期間の臨時列車は152本。 7月1~ … 続きを読む
いま大正駅が大人気_シングルは福島駅、カップルは南方駅
大阪市24区の中で最も人口が少ない区といわれる、大阪市大正区。 大正期から沖縄県からの移住者が多く、リトル沖縄とも呼ばれるこの大正区の北端にある駅、大正駅がいま注目されているという―――。 不動産情報サイト アットホームは、同サイトが取り扱 … 続きを読む
箱型とPC桁の高架橋で栗畑の丘を越え、また勾配_宇都宮ライトレール建設現場を歩く
2023年開業をめざし建設工事がすすむ宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)。その最も大がかりな工事現場といえる鬼怒川橋りょうとその前後は、重厚なPC桁の高架橋と勾配が連続する区間。 宇都宮駅方からやってきた電車が鬼怒川橋りょうをわたると … 続きを読む
6/20発生の山手線 送電トラブル、ケーブルに亀裂か
6月20日17時半ごろ、送電トラブルで山手線をはじめ、湘南新宿ライン、埼京線、中央線快速、中央・総武線各駅停車などが運転を見合わせた。 この送電トラブルは、東京都渋谷区神宮前にあるJR東日本 渋谷変電所と、山手線などの架線をつなぐ直径3cm … 続きを読む
クイズ:生ビールも売ってた
<きょうのピックアップ> ◆電動車が1両減った半蔵門線 18000系、08系や8000系よりも動力を分散 https://tetsudo-ch.com/11507037.html ◆東武100系スペーシア「デビューカラーリング」塗装お披露目 … 続きを読む
島根の麗しの島_隠岐に“地球を感じるホテル”やグランピングが誕生、この夏は極上島時間とクールスイーツを体感
島根県の北、日本海に浮かぶ麗しの島―――隠岐島。 本州とはまた違った、ゆっくりとした時間が流れるここ隠岐に、“静かに躍動する地球を感じるホテル”が誕生する。 その名も「Entô」(エントウ)。隠岐ユネスコ世界ジオパーク 泊まれる拠点として、 … 続きを読む
傘メーカー20社が絶賛する urawaza ウラワザ、3秒でスパッとたためる最強の折りたたみ傘! ムーンバット最新作
ニッポン列島が梅雨入りし、傘の出番も増えてきたいま、機能性とデザイン性、そのすべてに優れた“高機能系折りたたみ傘”が注目を集めている。 傘メーカー20社が優れた傘を選ぶアワード「アンブレラアワード2020」で、総合部門と機能傘部門の2部門で … 続きを読む
戦前に存在した宮古島の鉄路
上の画像はことし5月末。沖縄本島から290km西にある、沖縄県宮古島市下地与那覇。美しくてスローな時間が流れる与那覇前浜。むこうにみえる橋は、来間島へと続く来間大橋がみえる。 すぐ東はもう麗しの島、台湾。宮古島は台湾 台北とほぼ同じ緯度で亜 … 続きを読む
越境気動車特急 2時間半_勾配やカーブの連続、四国の海と山を体感
これだけ景色がめまぐるしく変わり、急勾配と急カーブ、越境が連続する特急もそうそうない。 国鉄時代には、本州の半分ほどを12時間以上かけて走る特急も存在したけど、いまとなっては、所要時間2時間半のこの特急も「一度は乗ってみたい劇場型特急列車」 … 続きを読む
えちごトキめき鉄道 413系 455系 3両編成、7月4日から営業運転
えちごトキめき鉄道は、JR西日本から譲り受けた国鉄急行形電車413系・455系3両編成を7月4日の8350M列車から営業運転に入れる。 えちごトキめき鉄道 鳥塚亮社長 ブログによれば、この413系・455系(クモハ413-6、モハ412-6 … 続きを読む
鬼怒川橋りょうと飛山城跡電停付近にあるPCまくらぎ_宇都宮ライトレール建設現場を歩く
ここは栃木県宇都宮市下平出町。休日はキャンプやバーベキューを楽しむファミリーやグループの笑い声が聞こえてくる鬼怒川河川敷。 画像↑↑↑は鬼怒川の左岸(東岸)から宇都宮駅方面をみた光景。 鬼怒川に架かる新しいコンクリート製高架橋は、宇都宮ライ … 続きを読む
205系4両基本の宇都宮線 日光線に3両編成のE131系、その共存スタイルは
山手線むけに1985(昭和60)に登場した国鉄205系が、E231系500番台の登場でローカル輸送へと転職し、さらに新型車両E131系の登場でその先のゆくえが気になるいま―――。 宇都宮線(東北線)や日光線を走る205系600番台も、E13 … 続きを読む
相模線ワンマン化や205系のゆくえ、新製E131系と違う動力組成や編成数
E131系4両編成がことし2021年秋から走り出す相模線 茅ケ崎~橋本 33.3km。 相模川でとれる砂利を輸送するため相模鉄道が大正時代にレールを敷いた相模線に、新型車両が入るということで、いままた注目を集めている。 今回の新型車両投入の … 続きを読む
日本最初の民間機関車メーカー、大阪万博会場の東に名残
経済波及効果 2兆円、想定来場者数 2820万人、2025年4~10月に大阪 夢洲(ゆめしま)で開催される大阪万博。 近未来空間が夢洲に出現するいっぽうで、そのすぐ東にある大阪市此花区島屋には、明治・大正・昭和と90年以上続いた鉄道車両メー … 続きを読む
クイズ:9年前の光
<きょうのピックアップ> ◆相模線にE131系投入、2021年秋頃から営業運転開始 房総・鹿島エリアの車両とはどこが違う? https://tetsudo-ch.com/11541666.html ◆宇都宮線・日光線に「E131系」2022 … 続きを読む
黒塗りのDD200形が川崎重工業を出場、行き先はJR九州 熊本車両センター
川崎重工業 兵庫工場でつくられている新型 電気式ディーゼル機関車 DD200形。 2017年からJR貨物むけに製造が続き、ことし5~6月にJR貨物グループの水島臨海鉄道や京葉臨海鉄道にむけたDD200形が納車された。 水島臨海鉄道むけは60 … 続きを読む